にんべんきんべんに

@サンディエゴ

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
IN THIS PAGE
RECENT COMMENT
  • テストの採点は、アメリカでは甘い減点式で、日本は厳しい加点式
    イ (03/04)
  • テストの採点は、アメリカでは甘い減点式で、日本は厳しい加点式
    匿名 (03/04)
  • アメリカでウォシュレットを取り付ける方法
    jenocky (01/16)
  • アメリカでウォシュレットを取り付ける方法
    Yuzo Takanashi (07/09)
  • 米系航空会社が、運航の効率化を図るため、羽田デトロイト便の運航休止を予定していたのだが、その開始が3日間前倒しで突然開始された上、その空港カウンターでの日本人への応対が悲惨だった話。アメリカでの交渉ごとは難しい。。
    イ (03/25)
  • 米系航空会社が、運航の効率化を図るため、羽田デトロイト便の運航休止を予定していたのだが、その開始が3日間前倒しで突然開始された上、その空港カウンターでの日本人への応対が悲惨だった話。アメリカでの交渉ごとは難しい。。
    Sば (03/25)
  • 米系航空会社が、運航の効率化を図るため、羽田デトロイト便の運航休止を予定していたのだが、その開始が3日間前倒しで突然開始された上、その空港カウンターでの日本人への応対が悲惨だった話。アメリカでの交渉ごとは難しい。。
    イ (03/24)
  • 米系航空会社が、運航の効率化を図るため、羽田デトロイト便の運航休止を予定していたのだが、その開始が3日間前倒しで突然開始された上、その空港カウンターでの日本人への応対が悲惨だった話。アメリカでの交渉ごとは難しい。。
    Sば (03/23)
  • 日本人ディベーターの英語ディベートに正しい英語を求めるべきなんか?
    イ (12/14)
  • 日本人ディベーターの英語ディベートに正しい英語を求めるべきなんか?
    Takenaka@NAFA顧問理事(おっさんOB) (12/14)
RECENT TRACKBACK
LINKS
ARCHIVES
PROFILE
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
UCSDのRady MBAなのにEcon Ph.D.の計量経済学Aを取った理由
ランキングにまだ出てこない新参者MBAを選んだ一つの理由、
それがこのUCSDという大学は計量経済学がかなり強く、
そのコアコースを受講するチャンスがあるということでした。

自分で思っていた以上に、経済学関係者の中ではUCSD=計量経済で、
上司からも、ゼミの教授からも、UCSDに行くなら計量を
勉強して来いと奨められ、モチベーションをかなりあげてやってきました
まあ当然経済学部で開講されていて、MBAには必要の無い科目ですが、
交渉が通りやすいのも小さく新しいMBAならではだと思うのです。

具体的には、経済学部のコアコースの計量経済学のシークエンスで、
A〜Fまであり二年間で完結するのですが、D以降はマニアックなので、
A〜Cで十分身につくとは、こっちで知り合った経済院生のコメント。

その計量経済学Aのテストが昨日終わりました。感想としては…
こんなに数学が分からないのは初めて、でもしっかりやれば分かるという、
ものすごく刺激としていいレベルの科目で、数値を取り扱わない今学期の
MBAのコース(Corp. GovernanceとSocial Media Marketing)
と最高のバランス、組み合わせでした。

さてそのAの内容は確率論。やったことを羅列しながら思い出に浸ると

(以下、日本語訳にあんまり自信無し。学部生時代サボっていたもので)
・確率の空間を定める。(ボレル)σフィールドとか。
・確率変数Xを関数として定義。P(X=1)という表記を否定される。
・ルベーグ積分を勉強した上で、確率密度関数を定めていく。
・期待値もしっかりと定義して、チェビシェフ始め色んな不等式も証明。
・条件付確率とその期待値で、σフィールドの理解が甘いことを再認識。
・モーメントgenerating関数と、キャラクタ関数の楽さにビビる。
・標本平均やら分散をやり、なんでn-1で割るかを理解。
・中心極限定理を証明した気になり、δメソッドの虜になる。
・最尤法で、正規分布の分散をestimateするときの、
 バイアスあるけどエラーは少ないという「粋さ」に感心。
・ハイポテストで混乱しまくり、ここはMBAの教科書で復習した。

俺は留学期間の2年間という制約の関係で、
あと論文書きたいとかいうマインドは消滅して久しいので、
経済学では無く、MBAという留学を選びました。
でもやっぱり、経済学から逃げたくは無いわけで、大きくやり残した
分野である計量経済はちゃんとやっとこうそう思ったわけです。

経済学部出身だとMBAは楽です。
見たことあるような話がいっぱいなので。
もちろん、それを英語でインタラクティブにやっていくという部分に
難しさは(と楽しさも)あるのですが、
でも経済学部じゃ無い人に比べて、得るものが
絶対的に少ないんじゃないかという気がするのです。

だったら、経済学部でやり残したことをやる、それがMBAというものに
人生の二年を費やす中では、優良な選択なのではと思うのです。

…と、ポジティブなことを書いていることからも分かるように、
 昨日のテストの出来は、、、大満足。勝てば官軍ですな、わはは。
| - | 08:29 | comments(2) | trackbacks(0) |
スポンサーサイト
| - | 08:29 | - | - |
楽しそうで何よりだね〜。
目を輝かせて授業に臨んでるのが目に浮かびます^^

ところで、時差ありそうだけど、誕生日おめでとう!
| いっせい | 2010/12/11 9:16 PM |
ありがとー。時差はあっても、いっせいのコメントは俺の誕生日@アメリカにも@日本にも、どちらにもヒットしてる。やっぱデキる人はちゃいますな。
| イ | 2010/12/12 1:49 AM |









トラックバック機能は終了しました。
このページの先頭へ