にんべんきんべんに

@サンディエゴ

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
IN THIS PAGE
RECENT COMMENT
  • テストの採点は、アメリカでは甘い減点式で、日本は厳しい加点式
    イ (03/04)
  • テストの採点は、アメリカでは甘い減点式で、日本は厳しい加点式
    匿名 (03/04)
  • アメリカでウォシュレットを取り付ける方法
    jenocky (01/16)
  • アメリカでウォシュレットを取り付ける方法
    Yuzo Takanashi (07/09)
  • 米系航空会社が、運航の効率化を図るため、羽田デトロイト便の運航休止を予定していたのだが、その開始が3日間前倒しで突然開始された上、その空港カウンターでの日本人への応対が悲惨だった話。アメリカでの交渉ごとは難しい。。
    イ (03/25)
  • 米系航空会社が、運航の効率化を図るため、羽田デトロイト便の運航休止を予定していたのだが、その開始が3日間前倒しで突然開始された上、その空港カウンターでの日本人への応対が悲惨だった話。アメリカでの交渉ごとは難しい。。
    Sば (03/25)
  • 米系航空会社が、運航の効率化を図るため、羽田デトロイト便の運航休止を予定していたのだが、その開始が3日間前倒しで突然開始された上、その空港カウンターでの日本人への応対が悲惨だった話。アメリカでの交渉ごとは難しい。。
    イ (03/24)
  • 米系航空会社が、運航の効率化を図るため、羽田デトロイト便の運航休止を予定していたのだが、その開始が3日間前倒しで突然開始された上、その空港カウンターでの日本人への応対が悲惨だった話。アメリカでの交渉ごとは難しい。。
    Sば (03/23)
  • 日本人ディベーターの英語ディベートに正しい英語を求めるべきなんか?
    イ (12/14)
  • 日本人ディベーターの英語ディベートに正しい英語を求めるべきなんか?
    Takenaka@NAFA顧問理事(おっさんOB) (12/14)
RECENT TRACKBACK
LINKS
ARCHIVES
PROFILE
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
JDA-MLについて
ここらで感想というかコメントを。
今回の一連の流れの中で感じたことが二つ。

・俺は、楽しくJDA−MLが読める世代になっている。
・でも、「決め付け」は嫌いだ。

<一つ目>

正直言って、数ヶ月前までは
「大会案内だけ流れればいい。他の「ためになる話」うざい。」
と思ってました。

それって、別に異常な感覚ではないと思っていて、
「ためになる話」は現役世代とは、相容れないところがあるかなと。
(いや、すごい楽しみにして読んでる現役もいるかもしれません。だから、以下は相容れない人に限った話です。)

それはなぜか?
中村の答えは一つです。

OBが集まっているから。

これは、OBはOBというだけでうざいというような論理ではありません。

そのOBの性質によるものです。彼らは「MLに投稿してくれるぐらいに、ディベートを何年間も愛し続けてる人」なのです。

じゃあ、いい話をしてくれるだろう。という推測は正しいでしょう。そして、実際にもいい話をしてくれているでしょう。でもやっぱし、その現役世代には読まれないのです。なぜか?

それはね…難しすぎるんだと思うんです。ディベートを何年も考えてきた人の言葉、考え方は正しいかもしれないけど…難しすぎる。あまりにも考えられすぎてて、あまりにも体系化されてて、あまりにも本質的で…ぶっちゃけその現役世代にしてみれば、そんなわからん話聞くよりもリサーチするし、スピ練するし、シーズンオフなら遊ぶし、となるわけです。

中には、分かりやすく書いてくれる人もいます。でも、それが「わからんもの」に対する返信だったりすると、やっぱし分からんわけです。

たぶん、その辺などがあって…
他のMLができたり、あるいはブログが広まったりなどしたのではないでしょうか。(他のMLにはNAFAの理事のもの以外属してないもので、推論ですが)

でも、最近の自分はそれなりに読むんですよ。なんで?この内なる変化はなんで?と思うわけです。

そしたら、やっぱ↑の分析って正しいのかなと思うのです。なんか、自分もディベートから少し離れ、ディベートとはなんだったのかなんて考えだす時期にきたのです。そして、別にリサーチすることもないわけですよ。ディベートに携わる時間、意識を、ある程度確保するなら…それはやっぱ、JDA−MLを読んだりする時間に費やしたりするわけです。

まぁ、そうやって読んでみて分かったことは、
意外といいことみんな言ってるんすよ。
意外なんて評価はいけないのかもしんないけど、
でも、正直な感想として。

でも、これは「根本にある思想はイイから、その人が書くことはイイ」的な思考回路ではないです。自分はこの考え方は、あまり理解できません。だって、MLなんて書かれたことなんぼやもん。

じゃなくて、書いてあることがなかなかイイんですよ。ほんとに。

でもね、現役世代が読まないという選択肢を選んだんなら、それはそれで正しいと思う。分かりにくいことには変わりないし、他にもやることあるだろうから。

でもやっぱ、毛嫌いはせずに…少しは読んでみたらどうかな?と思いますよ。キリ番のポストだけ読むとかでもいいんで。中村のは読み飛ばしていいんで。

<二つ目>
でもやっぱり…嫌いなことが一つあるんです。

「決め付け」という行為。

議論をされるのは、おおいに結構なんです。キレた若い世代が自分含めていますが、別に、議論の対象になってその中で批判されたから「逆ギレ」したって構図ではないと思うんですよ。だから、議論自体はいいんです。議論と人を分けて考えるなんてのは、言われなくても分かってるんです。ていうか、現役に近い世代の方が分かってるかもしんないですね。いわゆる変な議論になれてますから。

でもね、その中で「現役世代は○○なので」とか決め付ける行為はほんとダメ!と思うんです。理由付けのところが事実じゃなかったりするのはだめ。変な対立軸を勝手に作り出すのだめ。さりげなく刷り込みするのとかだめ。ディストですよ、ディスト。

それは自分の主張としてしましょうよ。変に、刷り込みっぽくやんないでさ。

極端な例で言えば、

「中村っていうアホがいる。アホだから増税賛成とか言ってる。アホを救うために、中村に教育をうけさせてあげよう!つきましては、留学費用二千万円を中村に送りましょう。」という主張。

僕は教育をうけさせてもれるのはうれしい、お金をもらえるのはとてもうれしい。でも、中村をアホだと単純化して、増税反対の意見はスルーして当然って方向にするのは…セコいよね。


そういうことさえなければね…とほんとに思うんですよ。

いや、そんな事実はない!という人もいるかもしれませんがね…俺にはどうしてもそうとしか見えないんですよ。俺には。

でも、これ以上書くといわゆるさらしあげみたいになるんで、この件に関してはこれで終わり。意識的か、無意識かスルーされたのでやっぱこれぐらいは書いてしまうわけですけど。でもこれで終わり、何か新たなことがないかぎりね。


…ってまとめてみました。この記事の中に、決め付けとかがありませんように。指摘があれば、謝って撤回します。
| - | 07:56 | comments(6) | trackbacks(1) |
スポンサーサイト
| - | 07:56 | - | - |
嫌いならスルーするのが一番っすよ〜。どんなに話しても理解しあえない相手っていると思うんす。
考えるだけ時間の無駄っす♪
| Char | 2005/06/25 11:42 PM |
はは、ちゃらいにさとされた。まぁ、そだね。ありがとう。てか、おまえ俺がエクスチェンジ行ったのにおらんかったし(怒
| イ | 2005/06/25 11:44 PM |
>なんか、自分もディベートから少し離れ、ディベートとは
>なんだったのかなんて考えだす時期にきたのです。

自分のことだけど・・・,実は3年生の前期の終わり頃に,本気で悩んだんですよ。まじで考えた。リサーチとかプレパとかきつくてさー,別に純粋な楽しさだけならネットゲームしてた方がはるかに楽しいわけで(このときは本気でネットゲにはまってヒッキーだったw)。
「何でこんなきついことをわざわざしてるんだろ?別にしなくてもいいんじゃん。ゲームすれば?」って,かなーり悩みました。

そんなときに,筑波OBと話してて,「初心に返ってみたら?」と。んで,初心を振り返ってみて,なんでディベート始めたんだろーって。始めたときって,NDTスタイルなんてまったくしらないし,漠然としたイメージしかない。もちろん,いまの形式のディベートなんてやったことないから,楽しさなんてものを知らない。

自分は,(ESSのアカデミック)ディベートに何かを期待してディベートを始めたんでしたよ!
・英語がしゃべるようになりたいなあ
・論理的でわかりやすく説得できるようになりたいなあ
・緊張せずにどうどうとスピーチできるようになりたいな
とかね。

そんなことを考えてたら・・・さ,
やっぱりこれだけ時間をかけてやるからには,将来為になるようなディベートをやりたいなぁと思った。ゲームはちかっぱ楽しいけど何の為にもならない。楽しさじゃ劣るけど,ディベートをがんばって続けた方が絶対にいいんじゃん!と思った。

そういったときに,この記事に出会って,自分がこれからやっていくべきディベートスタイルで悩んでた自分は,これでいこう!!と思ったのでした。
(俺って将来,宗教に絶対だまされてそうw)

http://www.debateforum.org/2002/2e06_yano.pdf

次のブログのネタここにかいちゃったよw 
まあ,あくまで自分のケースですよ。いろんな人がいると思います。<
| Yu@Tsukuba | 2005/06/26 6:10 AM |
へーっ。こんなにしっかり書いてあったんやね。以前見た気がするけど、こんなんだったかな?それとも別のレクチャーなんかね。

感想を言えば、一つの論としては、すごいイイと思う。なんかね、説得的だし。上で言う、あまりにも体系化されてて分かりにくいとか、そういうんではない。

ただね、今の、俺の知ってるディベートを現状として重ね合わせたら…必ずしも正しいわけじゃないだろ、と思うとこもあるね。まぁ、そういった見方もできるというのは間違いないから、上で言う決め付けとまでは思わないんやけど。

まぁ、俺は「ディベ」という言葉で単純化する作業は、ものすごく嫌いなんだが。ただ、「問題のあるディベート」という意味合いで使っているとすれば…「ディベ」は必ずしも一般的には行われていないって認識さえもてばね…抵抗は弱まるね。

JDA−ML読みたくないやい!って人も、このレクチャーは読んでみたらいいかもと思うよー。まとまってるし、分かりやすいし。こんなコメントまで読んでるディベーターさんへ。そんな時間あったら、このリンクをクリックしてみてはいかが?
| イ | 2005/06/26 10:03 AM |
えと昨日は参るには参りましたがover supplyになってしまい、ちょうど呼び出しがかかったのでそちらを優先してしまいました。m(_ _)m
| Char | 2005/06/26 5:24 PM |
そんな、俺がわざわざ行かずにわざわざポジションを空けておいたのにw
| イ | 2005/06/26 5:42 PM |









トラックバック機能は終了しました。
OBが物言うこと
どうもこんばんは。イに「社会人なのにジャッジにきてしまう仲間」と晴れて認定されました。ちなみにイはしばらく後に地方勤務となるので仲間がへってしまうので寂しいです。誰か加盟者募集中です。 さてさて、引退したものが色々と物言うことに関して。 〓好きか嫌
| -> one STEP forward -> :blog | 2005/06/26 2:29 AM |
このページの先頭へ